2011年01月31日
結局 作業中は 使わない・・・・
昨日の e-warmer PC作業のときはまあいいけど
製作のときは うっとうしくて 外してしまう
箱には 47℃なんて サーモセンサーが検知してたけど
現実は 人肌よりちょっと暖かいくらいだ。

それでも ぐわんばって 一気にここまで ・・・・
すみませんね 依頼品 さておいて ・・・・
まあ なんていうか 戦いの前の 神にささげる踊りのようなもんで
モチベーション揚げるための 儀式ですから 勘弁を

並べてある 使い込んだPY用ほどではないが わざとらしくないように
やりすぎないように エッジをおとしてある。
もちろん ぴしっと 山の立ったやつも魅力的なんだが

本体は全然進んでいない あと少しなんだけど
バレルの刻印 どうしようかなあ
ちなみに オリジナルは こんなの
ナットとカラーがモデルガンみたいな真鍮製みたいだ
象牙で彫ってもすてきだろうな
老後の楽しみに取って置こうっと

>>> 遅咲きさん
パーツ めっけました これでしょ
穴あいてるほうです。 ピンはなんとかしてね
製作のときは うっとうしくて 外してしまう
箱には 47℃なんて サーモセンサーが検知してたけど
現実は 人肌よりちょっと暖かいくらいだ。

それでも ぐわんばって 一気にここまで ・・・・
すみませんね 依頼品 さておいて ・・・・
まあ なんていうか 戦いの前の 神にささげる踊りのようなもんで
モチベーション揚げるための 儀式ですから 勘弁を

並べてある 使い込んだPY用ほどではないが わざとらしくないように
やりすぎないように エッジをおとしてある。
もちろん ぴしっと 山の立ったやつも魅力的なんだが

本体は全然進んでいない あと少しなんだけど
バレルの刻印 どうしようかなあ
ちなみに オリジナルは こんなの
ナットとカラーがモデルガンみたいな真鍮製みたいだ
象牙で彫ってもすてきだろうな
老後の楽しみに取って置こうっと
>>> 遅咲きさん
パーツ めっけました これでしょ
穴あいてるほうです。 ピンはなんとかしてね
