2011年01月05日
明けまして 小ネタでございます^^
2011年 明けまして おめでとうございます。
皆様には 昨年中は ひとかたならぬご厚情をいただき
なんの お返しも出来ませんが
製作 ブログともども それなりに 頑張りますので
本年も よろしく お付き合いのほど
御 願い 申し上げ ま す ううううう
年明け 一発目
大向こう うならせるよな 大ネタ やろうと思ってたんですが
部材や パーツが 行方不明
なんで 5日も休んだのに 小ネタで 仕事始めといたします。

ラッチに チェッカーを刻みました
ブルーイングはまだです。
ここで ハンマーは と目をやった人は ビョーキ です

バンカーズなどの旧世代は ハンマースパーの滑り止めはセレーションじゃなく チェッカーです。
まさに ぎざぎざハートの子守唄で ございますね^^
HUDSONの1917 お持ちの方は ご覧ください
じゃ トリガーは どうなのよ って いった方は 取り返しのつかないところまで
病状が進んでます^^
あの 本気になさらないでくださいね
やってる本人の症状は もう XXWZ!! 伏字 どきどきして読んだことありませんでしたか
本国版のPBやらPH マジックでべた塗りしてあって
あれはあれで いい時代だった か なあ~

直に彫りますと トリガーがやせて シルエットが違うくなるんで
前面に 鉄粉を盛り付けまして 成形
こつこつ刻んでゆきます。

反対側から交差させてと チェッカーのできあがり
今日は こんなところで
obiさん(やっぱ 子供がかわいい^^) So-Suiさん(写真がいいので 惚れ直しました) maimaiさん(フリーター家を買うの 竹中直人みたい 晴れ着のお嬢さんも ◎ ) ステキな年賀状ありがとうございました。
年賀のメールいただいた皆さんも ありがとうございました^^
一括評価にて失礼させていただきますって ヤフオクじゃね~よ
明日は あそこから あれが届くんで もしかしたら お見せできるかも