2010年04月07日
今日は ここまで
昨日は 下の息子の 大学入学式だった。
マンモス校なんで 仙台市体育館 あふれんばかり
かみさんが ぴりぴりしているので ぐうたら親父は楽じゃない。
なんだかんだで まとっもなモノも食わず この際というのでデパートの
買い物に付き合い 家に着いたら もう夜だった。
仙台はまだ さくらは咲いていないようだ 梅や木蓮が盛りである。
で 今日は 少しNo3アメリカンのグリップを・・・・
WAVEなどのエポキシパテ アイボリータイプはどうやら生産打ち切ったらしい、
グレーのほうが確かに 形状が見やすいのだが 両方あるにこしたことはない。
グレーに象牙色塗っても なんか違うんだよね^^
ヒトの肌なんかと同じで 光が透過しないと質感がでない。
銃の塗装もそうで HWにブルーイングしたものと 硬質塗装したものは明らかに違うし、
メッキとシルバー塗装も当然違う。
またまた 前置きがながい
そんなんで やむなく フェイクアイボリー(レジンキャスト+象牙粉末)
使うことにした。

象牙粉末は まあ 象牙のグリップ作る際の 副産物で
なるべく きれいなところを篩ってストックしている。
でも これが難物で いくらキャストに漬け込んでいても表面の細かい気泡がとれず
混合する際の反応熱で発泡し まるでカルメ焼きのようになることが多いのだ。
真空脱泡機があればそんな苦労はないのだが 100K以上するもの
おいそれと買えるわけない。

そんなんで 歩留まり悪いし 失敗する率も高いけど 秘密の液体に付け込んで 静かに撹拌&放置・・・・・・・・
その間に さらっと原型 PMなんかによくある 蛇を咥えた鷲

そうは見えないって まあ きっと大丈夫 これがやりたくて引き受けた。
ネジは中に埋め込み
以下 次号に続く・・・・・・・・・・・・はず・・・・・・・
マンモス校なんで 仙台市体育館 あふれんばかり
かみさんが ぴりぴりしているので ぐうたら親父は楽じゃない。
なんだかんだで まとっもなモノも食わず この際というのでデパートの
買い物に付き合い 家に着いたら もう夜だった。
仙台はまだ さくらは咲いていないようだ 梅や木蓮が盛りである。
で 今日は 少しNo3アメリカンのグリップを・・・・
WAVEなどのエポキシパテ アイボリータイプはどうやら生産打ち切ったらしい、
グレーのほうが確かに 形状が見やすいのだが 両方あるにこしたことはない。
グレーに象牙色塗っても なんか違うんだよね^^
ヒトの肌なんかと同じで 光が透過しないと質感がでない。
銃の塗装もそうで HWにブルーイングしたものと 硬質塗装したものは明らかに違うし、
メッキとシルバー塗装も当然違う。
またまた 前置きがながい
そんなんで やむなく フェイクアイボリー(レジンキャスト+象牙粉末)
使うことにした。
象牙粉末は まあ 象牙のグリップ作る際の 副産物で
なるべく きれいなところを篩ってストックしている。
でも これが難物で いくらキャストに漬け込んでいても表面の細かい気泡がとれず
混合する際の反応熱で発泡し まるでカルメ焼きのようになることが多いのだ。
真空脱泡機があればそんな苦労はないのだが 100K以上するもの
おいそれと買えるわけない。
そんなんで 歩留まり悪いし 失敗する率も高いけど 秘密の液体に付け込んで 静かに撹拌&放置・・・・・・・・
その間に さらっと原型 PMなんかによくある 蛇を咥えた鷲
そうは見えないって まあ きっと大丈夫 これがやりたくて引き受けた。
ネジは中に埋め込み
以下 次号に続く・・・・・・・・・・・・はず・・・・・・・