2010年11月09日
本当はかっこよかったはずの60ARMY
もうじき HWSからHW版の 出来のいい60ARMYがでるようなので
その前に 大昔から改修やっていた マルシン金属をお見せしようと思う
途中まで やってるの さっさと けりをつけんかい
という お言葉は 覚悟の上でね

オリジナルは こんな感じで 流麗なはずの60ARMYが
なんか 違うのだ
ホンモノは見たことがなくても 手に取ったことはなくても
いや それだからこそ 見つめる目は厳しい

問題点は 多々あるが 特にフレーム側に集中している
カタチのわるいトリガーガード とくにSC部分が分厚すぎる

ずどーんと直線部があるフロントストラップ

参考にした実銃が スパー破損 整形していたので 短いハンマー
この辺を 修正すれば 一気に男ぶりが 上がるはず。

昔 2ピースにして 整形したトリガーガード

ハイブリッドか真鍮削り出しも考えたのだが
加工流用できそうなのでCAWの51NAVYのハンマーを・・・
見てわかるように 最大の違いは カムにある
スペースの関係でCAWのボルトは移植できない ワタシにはね

ノッチ上部のR形状が違うので そのままでは収まらないから
削る SC穴もCAWは、5mmほど細い

ボルト問題はまだ解決していないのだが トリガーも変えて
トリガーガードもCAWの51用 1stの小型のやつ
勘のいいかたは グリップ長 ごまかすんかよ
51のつけてるパイロットモデルなんかね とおっしゃるでしょうが
そんなことはいたしません・・・・・・・ と思います

マルシン バックストラップを改修して フロントストラップとのギャップは真鍮でロウ付け延長 予定
これで フェイクでないワンピースがつけられるかな