楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2012年09月01日
せぷてんばぁ
九月は 胸にきますね
明日は 会社を 休みます
この歌 大好きです
しばらく ブログ お休みしてましたが
ご心配いただくかたもありまして
ぼちぼち 再開しようかと
実は くたびれていたところに
息子に インターンシップのプレゼンの手伝い頼まれて
東松島 石巻 女川 雄勝 被災地の現状
詳細に 見て回りました
正直 また 打ちのめされました
部分的に 片付けられたところ 跡形もなく更地になったところ
そして 生々しい廃墟
土台のみが 果てしなく続く元住宅地
無人のまちを 瓦礫 廃材処理の人だちだけが
動いている
雄勝 おがつと読みます
この 中学校 です

あえて 写真にほ撮りませんでしたが
この学校のグランドは 瓦礫処理場になっていました

中央玄関は

この通りです

2階教室の天井

写真2枚目 右手にあった 樹 です
更に 右手の川を怒涛の津波が 遡り
校舎めがけて 押し寄せたそうです

生木を引き裂かれるよう ではなく
実際に 生木が 想像を絶する力で 引き裂かれている
それでも
それでも
懸命に
生きて
葉を
いくらか 思いの丈を 吐き出して
多分 明日から
普通に
戻ります
明日は 会社を 休みます
この歌 大好きです
しばらく ブログ お休みしてましたが
ご心配いただくかたもありまして
ぼちぼち 再開しようかと
実は くたびれていたところに
息子に インターンシップのプレゼンの手伝い頼まれて
東松島 石巻 女川 雄勝 被災地の現状
詳細に 見て回りました
正直 また 打ちのめされました
部分的に 片付けられたところ 跡形もなく更地になったところ
そして 生々しい廃墟
土台のみが 果てしなく続く元住宅地
無人のまちを 瓦礫 廃材処理の人だちだけが
動いている
雄勝 おがつと読みます
この 中学校 です

あえて 写真にほ撮りませんでしたが
この学校のグランドは 瓦礫処理場になっていました

中央玄関は

この通りです

2階教室の天井

写真2枚目 右手にあった 樹 です
更に 右手の川を怒涛の津波が 遡り
校舎めがけて 押し寄せたそうです

生木を引き裂かれるよう ではなく
実際に 生木が 想像を絶する力で 引き裂かれている
それでも
それでも
懸命に
生きて
葉を
いくらか 思いの丈を 吐き出して
多分 明日から
普通に
戻ります
Posted by kinさん
at 21:40
│Comments(0)