2011年04月21日
断捨離苦+家庭内圧力
え~ とにかく 捨てています。
南三陸町の 避難所にも かなり おくりました。
店頭でも無料で放出もしています。
津波にあった 岩手の同業者にも 商品を提供しました。
石巻の避難所に 送りたいという 友人にも 10箱分ぐらいわたしました。
それでも 旧店舗はすっきりしません。
自宅もかみさんの実家も 商品でいっぱいです。
振り返ってみると ワタシは もの それ自体が好きなんで
捨てられないんです。
っていうか 気に入ったものに囲まれてないと つらいんですね。
だから すてるのは ほんとに つらい
しかも 整理整頓は大の苦手
ここんとこ 後悔のしっぱなしで あ~しておけば こ~しておけば
この 地震さえなけりゃ とか まあストレスいっぱいです。
かみさんや 息子たちは とにかく 捨てろ 手放せ
ちんたらちんたら しないで とにかく 箱詰めにして すっきりさせろ
さっさと 引き払え って 圧力をかけてきます。
井浦先生 掘り出す うれしさより 救えなかったつらさのほうが 何倍も大きいです。
ただ モノに執着を感じなくなったら リビドーもなくなりそうで もっと怖いんです。
あと 捨てるについてですが
ハッポウスチロールは ほんとに 困りモンです。
自治体の処分場で受け入れてくれないんで 処分施設のある業者に有料持ち込みでした。
銃のパッケージ下側って ほとんど 発泡スチロールじゃないすか。
永年の間に 箱要らないんでっていう お客さんの引き取ってたら
なんと 軽トラ 山盛りいっぱい 倉庫にあった。
人里離れた処分業者に 地割れ段差のある道路を30分ぐらいかけて 持ち込んで
1立方メートルあたり なんと 5000円
受付のおねーちゃんが 優しくて美人だったので じっと 我慢
写真撮らせてもらうんだったなあ
帰りは夕焼けで山の稜線が すごくキレイ
これも 見せたかった
カメラ持ってないときに限って こうだもんな~
南三陸町の 避難所にも かなり おくりました。
店頭でも無料で放出もしています。
津波にあった 岩手の同業者にも 商品を提供しました。
石巻の避難所に 送りたいという 友人にも 10箱分ぐらいわたしました。
それでも 旧店舗はすっきりしません。
自宅もかみさんの実家も 商品でいっぱいです。
振り返ってみると ワタシは もの それ自体が好きなんで
捨てられないんです。
っていうか 気に入ったものに囲まれてないと つらいんですね。
だから すてるのは ほんとに つらい
しかも 整理整頓は大の苦手
ここんとこ 後悔のしっぱなしで あ~しておけば こ~しておけば
この 地震さえなけりゃ とか まあストレスいっぱいです。
かみさんや 息子たちは とにかく 捨てろ 手放せ
ちんたらちんたら しないで とにかく 箱詰めにして すっきりさせろ
さっさと 引き払え って 圧力をかけてきます。
井浦先生 掘り出す うれしさより 救えなかったつらさのほうが 何倍も大きいです。
ただ モノに執着を感じなくなったら リビドーもなくなりそうで もっと怖いんです。
あと 捨てるについてですが
ハッポウスチロールは ほんとに 困りモンです。
自治体の処分場で受け入れてくれないんで 処分施設のある業者に有料持ち込みでした。
銃のパッケージ下側って ほとんど 発泡スチロールじゃないすか。
永年の間に 箱要らないんでっていう お客さんの引き取ってたら
なんと 軽トラ 山盛りいっぱい 倉庫にあった。
人里離れた処分業者に 地割れ段差のある道路を30分ぐらいかけて 持ち込んで
1立方メートルあたり なんと 5000円
受付のおねーちゃんが 優しくて美人だったので じっと 我慢
写真撮らせてもらうんだったなあ
帰りは夕焼けで山の稜線が すごくキレイ
これも 見せたかった
カメラ持ってないときに限って こうだもんな~
Posted by kinさん
at 19:36
│Comments(5)
私も断捨離…昨年末からやってる(つもりな)のですが、
本当に進みません…(泣)
てか、むしろ買ってます…(爆泣)
サガですね…
大掃除おつかれさまです。
僕も物を捨てられないタチなんです。
整理も苦手です。
こちらに引っ越したときは、トラック2台分の廃棄物が出ました。(汗)
>カメラ持ってないときに限って こうだもんな~
わかります、分かります!(笑)
僕もよくそうなります。
最近は、お出かけの時はなるべくコンパクト・カメラを携帯しています。
でも、面倒でも奥で処分したら10年位?ネタが続くんじゃない?(・・?)