2011年04月02日
ギルモアかっこいいよね
毎日 復旧と地震のことばっかり考えてると 気がめいるので
今日は ギルモアのレッドリーダー 久しぶりにさわった。

ここのラインが 一番好きで 光量調整ダイアルのべース部分 手間かけてるなあ

オクタゴナルならではの 絶妙な配置

肉抜きされた リング ジョ下固定用のネジ穴さえも かっこいい

外形 ままなら楽だろうに 強度の限界まで 削り込む

ギルモアのロゴも

箱のセンスも 抜群だ
made in japan が 誇らしげに 記載されている。
ほんとに いい仕事してんなあ
でも デザイナーは 日本人じゃないような気がするけど
Posted by kinさん
at 19:28
│Comments(2)
サイボーグ009の博士・・・だっけ?
ボカっ!
・・・きゅぅぅぅ~
正確には覚えていませんが、1995年ころにプロジェクトスタートだったはずです。
それまで、ギルモアはタスコのスポンサーを受けていました。ティームタスコとして試合に出場していました。当然、ダットサイトはタスコのプロポイントでした。
その後、ティームタスコは再編され、ギルモアは新ブランドのレッドリーダーを作ったわけです。
製造は、タスコの下請けでプロポイントの製造を行っていた会社でした。
東京の板橋区にある会社です。
現在はタスコもなくなり、タスコジャパンもサイトロンジャパンと社名変更し、少しずつ、昔の空気が消えていますね。