2011年02月21日
でけたあ~
1910グリップ 磨きおわった。
まあ もっと細かい 研磨布で磨けば
ぴかぴかになるのだが 乾拭きでもいいし
使い込んで だんだん飴色になるのも 味だ。
真鍮も 深みが増すしね

今日は あちこちに 貼ってきた。
やっぱ みてもらいたいじゃない

まあ これを見て オレもっていうヒトはいないと思いますが
もう やりたくないっす
ディフォルト シリコン複製して 白いキャスト流せばかんたんじゃないかな
そっちも やりませんけど

最終的に磨いてるのはアルミナの研磨粉 水で練って歯ブラシごしごし

これ彫ってたとき かみさんが 「実印は彫れない」のなんていっていた。
「そんな 細かいの 無理やん 」
象牙15mmサイズ 彫ってもらうと 材料別で20Kていわれて
親父の彫りなおすのあきらめたらしい。
「 実用性皆無なのね 」 ぐさっ
Posted by kinさん
at 15:27
│Comments(3)
>印鑑
…とは、奥様、Goodアイディア!ですね!(笑)
こんな大きなFNの印鑑があったら…それはそれで欲しいかも、です。(汗)
(あ、でも、もうやらないんですよね…汗)
ついに完成ですね!!
おめでとうございます!!(^^)
まず、パッと見、真鍮にアイボリーのコントラスト、とても美しいです!
そして、拡大を見ると、FNのモノグラム、が実によい味わいです。
そして、チェッカー、奇麗です。
実に素晴らしいM1910になったと思います!!