2011年02月20日
アップ UP
へへへへへ
ようやく HF1910用 アイボリーグリップが 彫りあがった。

まあ ロゴと地の磨き方はまだまだなんだけど
明日ぐらいには 磨き終わるかな

こんな感じで チェッカー面微妙に彫り下げて アウトラインを決める
この手は チェッカーがすん止めなんで 気合がいる

まず 斜め線一方向だけ入れる
間隔はディフォルトより僅かに広げてある
これぐらいが 好みなんだ 勘弁してね

両側とも こんなかんじで・・・
出来あがりは 1枚目だ
クロスの角度はディフォルトにほぼ合わせてある
実際には 曲面だし 下部もアールがあるので
ゆらいでいるのだが それを自然に見せられれば
いい
アルタなんかの アタマの平らなレーザーチェッカーや
マシン加工の切り立ったとげとげチェッカーにはない
人の手の温かみと一所懸命さが伝わってくれれば
作り手として それ以上うれしいことはない
>ミスりました
手が くたくたで まさか 押しすぎで3つも おんなじのが出るとはは思わなかった
消し方がわかんないんで このままか
あー 恥ずかしい
ようやく HF1910用 アイボリーグリップが 彫りあがった。

まあ ロゴと地の磨き方はまだまだなんだけど
明日ぐらいには 磨き終わるかな

こんな感じで チェッカー面微妙に彫り下げて アウトラインを決める
この手は チェッカーがすん止めなんで 気合がいる

まず 斜め線一方向だけ入れる
間隔はディフォルトより僅かに広げてある
これぐらいが 好みなんだ 勘弁してね

両側とも こんなかんじで・・・
出来あがりは 1枚目だ
クロスの角度はディフォルトにほぼ合わせてある
実際には 曲面だし 下部もアールがあるので
ゆらいでいるのだが それを自然に見せられれば
いい
アルタなんかの アタマの平らなレーザーチェッカーや
マシン加工の切り立ったとげとげチェッカーにはない
人の手の温かみと一所懸命さが伝わってくれれば
作り手として それ以上うれしいことはない
>ミスりました
手が くたくたで まさか 押しすぎで3つも おんなじのが出るとはは思わなかった
消し方がわかんないんで このままか
あー 恥ずかしい
Posted by kinさん
at 19:40
│Comments(4)
更にライン内にチェッカー彫り込むなんて・・・
人の温もりを感じる柔らかいデザインが美しいです
アイボリーの進捗をずっと拝見してきましたが、たいへんな気力と集中力が必要な作業だと感じました。
ブラスとアイボリーのハーモニー・・・楽しみです!!
素晴らしい!
ため息がでました!
FNの彫刻も、チェッカーも、
息づかいが伝わるほどの迫力です!
眼福頂戴しましたー。
素晴らしい!
ため息がでました!
FNの彫刻も、チェッカーも、
息づかいが伝わるほどの迫力です!
眼福頂戴しましたー。