2011年02月16日
エボニー&アイボリー
昨日 久しぶりに 更新したんで 言葉足らずのところがありました
ぺこ ぺこ
昨日の マルシン HW1910は やっくんの御依頼品です。
だから ずっと前の続きになります、 ようやく反対側のエンブレムと
チェッカーを彫りまして アセンブルしたものであります。
実際には グリップはもっと黒よりですが・・・・
>>もっくんは 2月 6日 同じようにキット作っててお問い合わせいただ方なんです
すり合わせを いくら頑張ってもスライドの戻りが悪いって
>> 写真のコは すり合わせもしてないし まだオイルを一切やってませんが スムーズに動きます。

今まで いくつか1910組んできた経験から言って
No42フレームスペーサーとNo43フレームサポート そしてNo18
サブフレームをいかにしっかりセットできるかに かかっていると思います。
No42のダボに普通に組んだら No43の後ろのほう サブフレームピンが通る穴 ずれますよね
無理に合わせると HWのフレームが歪みませんか??
42のダボを調整しながら削って 43もスリムにすると 収まりがよくなるはずです。
18も接着したほうがいいと思います。

>>エボニー編はほぼ完成
こちらのほうも 進んではいるんで こそっと お見せします
まあ これなら エンブレム入りつくろうなんてのは 他にいないよね

去年切り出したやつ So-Suiサンのと一緒に

当然 中空なんで まず 裏を平らに均す

そして アウトラインも この時点で ボリュームは2/3に

「Oシンとは違うのだよ Oシンとは」

で 今日は表側 ここまでで ボリューム1/2まで減量
だれっ 御神体みたい なんて言うのは
不謹慎な
>>> ご心配おかけしてる KKBサマ
アレ 今日 奥で見かけましたよ
ぺこ ぺこ
昨日の マルシン HW1910は やっくんの御依頼品です。
だから ずっと前の続きになります、 ようやく反対側のエンブレムと
チェッカーを彫りまして アセンブルしたものであります。
実際には グリップはもっと黒よりですが・・・・
>>もっくんは 2月 6日 同じようにキット作っててお問い合わせいただ方なんです
すり合わせを いくら頑張ってもスライドの戻りが悪いって
>> 写真のコは すり合わせもしてないし まだオイルを一切やってませんが スムーズに動きます。

今まで いくつか1910組んできた経験から言って
No42フレームスペーサーとNo43フレームサポート そしてNo18
サブフレームをいかにしっかりセットできるかに かかっていると思います。
No42のダボに普通に組んだら No43の後ろのほう サブフレームピンが通る穴 ずれますよね
無理に合わせると HWのフレームが歪みませんか??
42のダボを調整しながら削って 43もスリムにすると 収まりがよくなるはずです。
18も接着したほうがいいと思います。

>>エボニー編はほぼ完成
こちらのほうも 進んではいるんで こそっと お見せします
まあ これなら エンブレム入りつくろうなんてのは 他にいないよね

去年切り出したやつ So-Suiサンのと一緒に

当然 中空なんで まず 裏を平らに均す

そして アウトラインも この時点で ボリュームは2/3に

「Oシンとは違うのだよ Oシンとは」

で 今日は表側 ここまでで ボリューム1/2まで減量
だれっ 御神体みたい なんて言うのは
不謹慎な
>>> ご心配おかけしてる KKBサマ
アレ 今日 奥で見かけましたよ
Posted by kinさん
at 18:55
│Comments(3)
不遜ですが道祖神に見えます。
手造りが一番偉いのでがんばってください。
今月中にP08/1914が上がりますが、その後P02&1900
行きます。1900の1stイッシューグリップも宜しく
(^^)
【もっくんさん】は、僕とは別人だったのですね!(^^;
1910s 実物を拝見するのが楽しみです。(^^)