2011年01月27日
漁ってたら・・・
レストア用のジャンクパーツ 捜索してたら
恥ずかしいけど懐かしい 大昔のハンドメイドグリップが出てきた。

この頃って ホウとか桂なんて 白木の 柔らかいの使ってたんだよね
まだ 十代 お金もテクも 知識もセンスもなかったけど
パッションだけは あふれるほどにあった。

これはMGCの金属パイソン用 車用ポリパテで6インチバレル作って
3rdタイプの木グリもつくった。
MGCのわけわかんないメダリオンがいやで マルゴーのDTから
コンバート 当時はまともなのはそれしかなかったはず
たしかアガチス材 nintendoの2つ折り碁盤が犠牲になった。

おなじみ MGC チーフ用 コンバットグリップ
ディフォルトのまねっこして作りました。
ネジ部が抜けたんでもう使えない。
ていうか 今日UPしたやつは みんな片方しか残ってない。
もっと 残念なのが 隅っこに 落ちていた

これって GM1のトリガーじゃなかったっけか
Posted by kinさん
at 18:56
│Comments(6)
最初のはDT用でしょうか?
みな上手くオリジナルの特徴を掴んでいて良い感じです
前回の08マグボトムといいサクッと作っちゃう所が流石Kinさん♪
いつかオーダーしたいです〜
あ、それからLuger撮影用のスタンドも宜しく。って
忙しくて駄目ですよね。
昨日はオクで落札した、純正のKフレグリップをmgc357(M19)に付けてました。やっぱ木グリはいいですね~。
上の記事でマークの件があったので、mgcパイソンのグリップも今流通中のまともなマーク付きのもの加工しようかなと思ってますが、maimaiさんの記事からはmgcパイソンはフレームが長いとのこと、銃に手は入れたくないので、木グリ側を加工になると思いますが、Kinさんお勧めのメーカーありますか? 純正は高そうだし、、、。
初めましてよっしーと申します宜しくお願いします〜
パイソン用に加工されるとの事ですが
コルト純正はラバー以外は大変高価なので×ですが
国内製ならわりと安めなのはマルベリーとかタナカ純正スムースでしょうか
海外製ですとアルタモントかヤフオクに出されているクレイトン氏のモノでしょうか・・・
参考になれば幸いです〜
ありがとうございます。参考になります。
人違いでなければ、よっしーさんはBHのエングレ倶楽部の受付にいらしたヨッシーさんですか?
私はmaimaiさんに案内されてた東ドイツ人民警察のコート着てた男です。
今後ともよろしくお願いします。
そうですそれが私ですよっしーです
Kinさんとこに遊びに行ったのも私です~
今後とも宜しくですゥ~♪