2011年01月06日

A&Kの バカッ~ん

 昨日に続いて 順調に バンカーズSP 展開予定だったのだが

  いきなり SOS が 入った。

 慣らしまでして 引き渡したA&Kのミニミが トラぶったらしい。

  回してみると モーターは動いているが ピストンは動かない。

   シャリシャリいってるんで スパーかセクターが欠けたんだろう。

  
   
A&Kの バカッ~ん


バラしてみると 焼結金属のセクターギアが欠けてる。

   焼結合金は硬度はあるのだが 加工精度が低いと粘りがないので、マルイの亜鉛合金より耐久性が低い。

  この際 マルイのパーツと換えようと思ったら 軸径が合わない。

 マルイのほうが僅かに太い。 泣く泣くすり合わせ・・・




  そんなことをしていたんで  バンカーズSPが また遅れた。
  
   
A&Kの バカッ~ん


  タナカのまんまだと グリップフレームの前後がふらふらして

  特に細身に見せたい旧タイプは不利だ。

  なもんで フレームばらさないこと前提に ぴったり固定


  


   
A&Kの バカッ~ん


  で もって シルエットはほぼ完成

   エキストラクターロッドはまだ詰めてない 

  アタマをこのままか PYみたいなのかで迷ってる。


  自分で言うのもなんだけど まとまりよすぎて DTと変んないように見える。

  でもさ フレーム 前後に3/8インチ短縮して このへん改修に

  10日ほどかけている。

  トリガーガード内側上前方のラインも違うので (DTはPYほど極端ではないが繭型になっているんだ) 卵型に修正もしている。

 
  まあ うんたらは細部に宿るつうやつだ。

 
A&Kの バカッ~ん



   
  今年初のお買い物は どうやらHZLだったらしい



 
A&Kの バカッ~ん


かなりでかいんで 厚みもいくらかあるんだろうと思ったら薄いの何の

多分 真珠層を見せるために研磨してあるからだとは思うが

  よっぽどうまく使わないと 裏打ちもできない。

 
  しばらくは 睨むだけだろうなあ


 教訓 <宿題があるのに むやみに手を広げるのは よろしくありません>





Posted by kinさん  at 17:42 │Comments(1)

この記事へのコメント
むむっ!

形がほぼ出てきてらしくなってきましたね

修正箇所が多くてたまりませんねエ〜

しかもマザーオブパール!
これ着いたら最高だろうなア〜・・・
Posted by よっしーです at 2011年01月06日 19:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。