2010年11月30日
いただいてしまいました
実は 昨日 ブログのねたにしようと思っていたのだが
持ち重りして ため息ばかり ついていたのだ。
というのは
先日 依頼のPP真鍮トリガーやら 井浦先生んとこに 直送したのだが
先生が 真鍮フレームに仮組みしようとしたら 僅かに厚いとの
お電話を直接いただいてしまった、 汗 ” 汗”
その際 例のフューラーPPの反対側グリップ まだエングレで苦闘してるという話になって なんと 先生のお手製になるタガネを 送っていただいたのだ。
彫金作業にとって タガネのよしあしがどれだけ大きな比重を占めるか 未熟者のワタシにさえ わかる。

いつも タガネの先は ネットで検索したりして 自分で研磨していたのだが 似て非なるものという 表現がこれほど当てはまるものはない。
試しにジャンクスライドに線彫りすると 段違いに切れるのだが その切れ味に悲しいほどについていけない。
そりゃそうだ 草野球の少年が 大リーグ選手のグラブやバットを使って成績があがるわけないもん。
先端の形状の一つ一つに意味を知り 少しでも使いこなせるように精進することにしよっと
だからといって 他の依頼をおろそかにするわけではありませんが
まあ 今(老)後の遠大な目標ができたということで ね
ずっと前に彫りかけて止まっているModel1 2nd Issue byADVEN
これで また はじめよっかな

絶版ですが 実物 型取りだと思われます。
バレル上面にアドレスが正確にあるし シリンダー外周にも
うんちゃらかんちゃらって
ホワイトメタルですごくいいので みかけたら 即買いでしょ
なこと いわなきゃよかったかな
持ち重りして ため息ばかり ついていたのだ。
というのは
先日 依頼のPP真鍮トリガーやら 井浦先生んとこに 直送したのだが
先生が 真鍮フレームに仮組みしようとしたら 僅かに厚いとの
お電話を直接いただいてしまった、 汗 ” 汗”
その際 例のフューラーPPの反対側グリップ まだエングレで苦闘してるという話になって なんと 先生のお手製になるタガネを 送っていただいたのだ。
彫金作業にとって タガネのよしあしがどれだけ大きな比重を占めるか 未熟者のワタシにさえ わかる。

いつも タガネの先は ネットで検索したりして 自分で研磨していたのだが 似て非なるものという 表現がこれほど当てはまるものはない。
試しにジャンクスライドに線彫りすると 段違いに切れるのだが その切れ味に悲しいほどについていけない。
そりゃそうだ 草野球の少年が 大リーグ選手のグラブやバットを使って成績があがるわけないもん。
先端の形状の一つ一つに意味を知り 少しでも使いこなせるように精進することにしよっと
だからといって 他の依頼をおろそかにするわけではありませんが
まあ 今(老)後の遠大な目標ができたということで ね
ずっと前に彫りかけて止まっているModel1 2nd Issue byADVEN
これで また はじめよっかな

絶版ですが 実物 型取りだと思われます。
バレル上面にアドレスが正確にあるし シリンダー外周にも
うんちゃらかんちゃらって
ホワイトメタルですごくいいので みかけたら 即買いでしょ
なこと いわなきゃよかったかな
Posted by kinさん
at 15:07
│Comments(3)
で・・・先ほど井浦先生宅におじゃまして・・・第2の刺客を受け取ってまいりました
こいつも・・・よろしくお願いします・・・
ぷれっしゃぁ~~~
井浦先生がタガネを下さるなんて幸せ者ですね。
業種は違いますが良く切れるインスッルメントは重要だと思います。
良い道具を持てば腕の方は後からついて来ますよ。
がんばって下さいかな? でも、ゆっくりとね。
はじめまして^^
あの~ So-Suiさんのティファニーグリップ作られた
山寺さんですよね
はは~ 平身低頭 です
ワタシもあれ手をつけたのですが 未完成病が発症して
数年前から 放置 なんとかしなくちゃ
やりたいこと やらねばいけないこと
沢山ありすぎて いつも 息切れしてしまいます。
みんなで あんまりさぼらないように 見守っててね
結局 他力本願か
いや 違います 自分より 人様の満足を優先させよう
これを モットーに しよっと