2010年11月23日
Xマスなんて 大嫌いさ
11月も残り10日を切り 街はXマス一色だ
といいたいところだが うちの街は沈滞しているんで
街頭で細々とクリスマスソングが流れるくらいだ
なんで こんなお題かというと この時期になると
なんや 問い合わせの電話がやたら増えて
しかも 毎回おんなじことの 繰り返しばっかり
今年は オーメダルとやらに 一点集中しているらしく
朝から晩まで ・・・・・・・・・・
これがいやで 総合のおもちゃやからHOBBYへ転進したのに
いいかげん 今のお子ちゃまにも サンタなんかいないし
現実は 厳しいと 認識させたらどうだろう
それから 最近は 修理の依頼が多い
こんなん なおるかいな という ジャンクのおもちゃやらアクセサリーやら
手間がはんぱじゃないので 見積もりすると
ぼったくりでも見つめるように 睨まれることもしばしばだ。
ほんとになおしたいものなら いくらかかってもとか
言う人いそうなものだが そんなことは 一度もない。
Dr ドリトル に共感すること しきりだ
で 昨日 おじいちゃんが なおしてくれないかって 持ってきたのがこれ

電池をいれっぱなしで 液漏れ腐食させてしまったって


こんな接点はないし あきらめさせようと思ったが
どうしてもという爺さんの気持ちに負けて 結局安くしちゃった
慈善事業じゃないからオペは高いですよって なぜいえないんだろ

外付け電池BOX あとはコードを半田付けだ
作業その2は 刺身包丁

刃こぼれ作ってしまったので 助けて って
時間をかけて 自分で研げばいいのに

まさか 他の用途はないだろうな
作業 その3
やっと 銃ネタ

ベビー南部ほどじゃないけど 固定ネジ受けの部分が難しい
いいリューターとアタッチメントが欲しくなるのはこんなときだ

更新二日空いても
お見せできるの これだけなのよ^^
裏打ちの1mm真鍮板 残ってなかったけかなあ
Posted by kinさん
at 16:22
│Comments(2)
戦隊モノのXmas時期の特大ロボも凄い値段ですよね
とても5・6歳に買い与えるオモチャの値段ではないと思います
我々の子供の頃は我慢したモノありましたよね・・・
サンダーバード秘密基地、コーギーのバットマンカー、ジャンボマシンダー・マジンガーZ・・・
そういった我慢が社会の厳しさを・・・
じゃなくて・・・大人になってこういう趣味にのめり込んで・汗
大人だから・・・と言いつつ投資して・汗汗
どうしても欲しいとワガママでヤフオクで・・・汗汗汗
やべぇ~説得力ねぇぇ~~~大汗
いやぁ~kinさん流石!・・・爺さんのためにサンタの修理
いい話やぁ~涙
・・・話題を挿げ替え・・・すごすご=3
サンダーバード秘密基地、レーシングカーサーキット、マテルのスパーチャジャー付きのホットホイールやシズラー
勉強してお金持ちになっていつか買うんだと自分に言い聞かせた。最近の子供はプレゼント慣れ、外食慣れだから我慢ができないいんだな。
でもKinさんも地元密着を無視できないから大変ですよね。
しかし上にあんだけ書いた後に言い難いのですが、Kinさん僕のMGCパイソンとコンバットマグナムの木グリ時間できたらお願いしますね。
我慢はできますから、、、。