2010年10月25日
ちょっと 九四式
九四式の 加工始めた。
ABSなのだろうが ヒケが全くと言っていいほどないのは 凄い
こんな複雑で 華奢なところも多いパーツを設計 実現させた
ハートフォードの技術陣に 最敬礼
むろん 箱出しでも 十分に鑑賞に堪えるのだが
それでも ひとひねり手を掛けたくなるのが 人情というもの

表面は 絶妙なブラスト(だと思う)なのだが 量産品の宿命で
フレーム側にパーティングラインは残っている。

あと この押し出しピンのあとも 気になるところだ

まず フロントストラップ 磨いて

もうひとつ 個人的には フレームの刻印が キレイなのでね・・・・

打刻風に 手を加えてみた

あんまり変らないように見えるね

仕上げ前だけど かなり 手作業風

こっちも
今日はここまで
ABSなのだろうが ヒケが全くと言っていいほどないのは 凄い
こんな複雑で 華奢なところも多いパーツを設計 実現させた
ハートフォードの技術陣に 最敬礼
むろん 箱出しでも 十分に鑑賞に堪えるのだが
それでも ひとひねり手を掛けたくなるのが 人情というもの

表面は 絶妙なブラスト(だと思う)なのだが 量産品の宿命で
フレーム側にパーティングラインは残っている。

あと この押し出しピンのあとも 気になるところだ

まず フロントストラップ 磨いて

もうひとつ 個人的には フレームの刻印が キレイなのでね・・・・

打刻風に 手を加えてみた

あんまり変らないように見えるね

仕上げ前だけど かなり 手作業風

こっちも
今日はここまで
Posted by kinさん
at 18:48
│Comments(3)
えらい目に合いました。追徴税が3兆。
ところで、インナーフレームをバラさないのなら、実物のようにパテ埋めして
カシメ痕を付けるなんていかがですか?面倒そうですが。
参考↓
http://members.shaw.ca/tju/t94193pix.htm
ど~も
大変なお客さんでしたね
宮城は震度6地震が10年以内確実っていわれてるけど
その前にくるのかなあ おおっ 怖っ
九四式のそのHPですが 1週間ほど前から穴が開くほど見てました。
自分のだと失敗してもいいけど 人様のもんはそうはいかんから
ほどほどにしときます
>実物のようにパテ埋めしてカシメ痕を付ける、、、
えぇ~んちゃうん♪
師匠、失敗したらそのときは、その時・・・
一緒に笑ったり、泣いたりしませんか・・・・・汗""
ここのネタにもなるしね^^