2010年09月19日
グリップ 雑感
mgcの ブローニング1910用 グリップができた
いつもと同じように オールハンドメイドの
においが ぷんぷんだ。
PCは ブログを書いたり ヤフオクに出品したり
画像 添付のメールを出したりするのが精一杯。
ちなみに 昨日 休んだのは マウスのトラブルが原因です。
キーボードはひどい扱いにもかかわらず 達者なんですが
マウスは 作業中でもかまわず使うんで
半年ぐらいで 半身不随
若い友人には ワイアフレームで 3D作図したり
それをもとに 原型の切削したりできるやつもいるのだが
ワタシの 依頼は 手伝ってくれない。
作風が全然違うから いやだって

昔モンの1910につけるんで エンブレム両側にダイア追加してみた
多分 mgcの 神保社長か小林さんが ホンモノそっくりだけど
ホンモノじゃないんですよ というメッセージをこめてデザインしたんだろう。
ブローニングのモデルガン第一号はmgcだから 間違いない
メカだって 当初は もっとリアルにする計画だったということだし
ヒュブレイ改 コマンダー摘発が その後のmgcを方向付けたんだろう
個人的には こっちのほうが しっくりくる。


あと少しの ルガー アクリルパール

15mmということでようやく手に入れた ブルーステインのある赤くない花梨
すげえ いい地模様なのだが 12~13mm ぐらいしかない

これで ご要望にお答えできると思ったのに
とりあえず つくってみるか

もうひとつ 見せちゃう
ブックマッチのスポルテッドメイプル
これを着こなせる銃は ワタシのところにはない
いつもと同じように オールハンドメイドの
においが ぷんぷんだ。
PCは ブログを書いたり ヤフオクに出品したり
画像 添付のメールを出したりするのが精一杯。
ちなみに 昨日 休んだのは マウスのトラブルが原因です。
キーボードはひどい扱いにもかかわらず 達者なんですが
マウスは 作業中でもかまわず使うんで
半年ぐらいで 半身不随
若い友人には ワイアフレームで 3D作図したり
それをもとに 原型の切削したりできるやつもいるのだが
ワタシの 依頼は 手伝ってくれない。
作風が全然違うから いやだって

昔モンの1910につけるんで エンブレム両側にダイア追加してみた
多分 mgcの 神保社長か小林さんが ホンモノそっくりだけど
ホンモノじゃないんですよ というメッセージをこめてデザインしたんだろう。
ブローニングのモデルガン第一号はmgcだから 間違いない
メカだって 当初は もっとリアルにする計画だったということだし
ヒュブレイ改 コマンダー摘発が その後のmgcを方向付けたんだろう
個人的には こっちのほうが しっくりくる。


あと少しの ルガー アクリルパール

15mmということでようやく手に入れた ブルーステインのある赤くない花梨
すげえ いい地模様なのだが 12~13mm ぐらいしかない

これで ご要望にお答えできると思ったのに
とりあえず つくってみるか

もうひとつ 見せちゃう
ブックマッチのスポルテッドメイプル
これを着こなせる銃は ワタシのところにはない
Posted by kinさん
at 17:40
│Comments(0)