2010年07月20日
ZEKE 1910 その2
え~ 細かいことにこだわる (自分の気になるとこだけ)
でも ざっかかけなくて ちゃらんぽらんな
首尾一貫しない わたくしが送ります
ZEKE 1910 第2回のレポートであります。
まだ オクにHFから出品されているようなので
若干在庫はあるのでしょう。
これといって使い道のないお金のある方
利殖にはならないと思いますが
宝石 貴金属 ブランド品などより
心の満足を与えてくれますよ^^
まあ 昼日中から このブログなんか読んでるようなヒトにはですが
今日は トップリングの お は な し

これ凄いよね
押し込んで90度回せば ちゃんと ロックする

昔 こんなコストのかかる加工ができないときに
プレス鋼板で インナー考えて作ったMGC (多分 タニコバさん )
え ら い
ちなみにこの画像は マルシンABS だからね

ちなみに CMCはというと
後加工 職人技で ロックするようにはなっている
トップリングの精度のせいで 実感はないけど

国際はというと
ABS モールドに 後加工らしい
トップリングだというに 受けのほうが先行した

トップリング集合写真
むろん 固定つばが楕円なのがZEKE
右上CMC 左下コクサイ 右下マルシン

表も 同じレイアウト
CMCは ギザがちいさく 回しにくい
Posted by kinさん
at 14:51
│Comments(1)
各社各様・・・苦労が偲ばれますね
歴史も感じられるね
しかし・・・ZEKEのがこんなんなってたとは・・・
実銃がこんなんだったとは・・・
自分も持ってるのに・・・気づいてなかった・汗