2010年04月16日
返却リミット
お友達から みせびらかしに送られてきた ブツの返却期限なので
あわてて 写真を撮った。

モノは ワンオフ 真鍮 エンフィールド用 バレルラッチである。
中田商店の エンフィールドとウェーブリーは 結構トラウマになっているヒトが多いんじゃないだろうか・・・
知名度低い 優先度低い 動きが悪い なんていってるうちになくなったから


確か 先月オクに出ていたもので 出品者によれば 父が中田商店で当時のエンフィールドを購入したところ ラッチがすぐこわれ
愛媛(だったと思う)まで帰る 待時間の間に 六人部さんがワンオフで 作ってくれたものという触れ込みだった。
手作りだけに やさしい曲線で作られ 指掛けの部分はひねってあるのだろう。
ちなみに うちのは 4丁とも 健在です。 まあ動かさないからね^^

サイトのスリットは ごらんのとおり 比較のためにオリジナルを・・

指掛けのところ

むろん ハンマーやグリップは ディフォルトではない。
現行 HW版と比較しておこう


予備パーツあったと思ってたら みつかんない
全部 オクでうっちゃったかなあ
あわてて 写真を撮った。
モノは ワンオフ 真鍮 エンフィールド用 バレルラッチである。
中田商店の エンフィールドとウェーブリーは 結構トラウマになっているヒトが多いんじゃないだろうか・・・
知名度低い 優先度低い 動きが悪い なんていってるうちになくなったから
確か 先月オクに出ていたもので 出品者によれば 父が中田商店で当時のエンフィールドを購入したところ ラッチがすぐこわれ
愛媛(だったと思う)まで帰る 待時間の間に 六人部さんがワンオフで 作ってくれたものという触れ込みだった。
手作りだけに やさしい曲線で作られ 指掛けの部分はひねってあるのだろう。
ちなみに うちのは 4丁とも 健在です。 まあ動かさないからね^^
サイトのスリットは ごらんのとおり 比較のためにオリジナルを・・
指掛けのところ
むろん ハンマーやグリップは ディフォルトではない。
現行 HW版と比較しておこう
予備パーツあったと思ってたら みつかんない
全部 オクでうっちゃったかなあ
Posted by kinさん
at 14:17
│Comments(2)
同級生の悪ガキと、1時間ほど自転車乗って、街の模型店へモデルガンを買いに行った・・・・・ことを思い出した。
友人達は記憶が曖昧なんだけども、どっかのP38と、確か14年式を買って、私は、何故かへんてこなエンフィールドを2時間以上眺めて買いました。
その頃はTVの影響で、ワルサーとかが流行ってたのに、なんでか聞いたことも、観たことも無い、この無骨なスタイルに気が行ってしまったのです。
近所の神社境内でバンバン撃って遊んだけど、友人のP38は殆ど動かなかった、と、記憶してます。
で、あるとこには、あるんですね~
今、現在、売買が可能な世であれば、絶対欲しい、どうしても欲しい、テッポーですよね。
どこ言ったかな~ あのナカタのエンフィールド・・・・・(モデルガンが最熱した2年前まで、インフィールド、と思ってた・・・・・大汗"""
40年前を想いだし、何故か感傷に浸ってる玉でした。
私もナカタのエンフィールド持っておりました。
やはり、ラッチ兼リアサイトが折れました。
ラッチを戻す為の板バネが強いんでしょうか、右側の短手が根元で破断しました。
(で、考える事は同じで…)削り出しで作り始めましたら、途中でマルシンのエンフィールドが出ましたんで、そちら用に変更〜今もバッチリ現役で着いてます。
お写真の真鍮ラッチ〜ボス部やレバー部を溶接(ろう付?)で処理されているようで、手間をかけた逸品ですね〜。
エンフィールド〜大好きな銃なので、もう一度金属で発売されないかな〜、と思います。(無理かなぁ…遠い目)