2010年04月04日
インターバル
S&W No3 のグリップ用 部材が足りない。
あんこは 真鍮板で すでに切り出しているのだが
皮の部分で つなぎのエポパテが 切れてた。
フェイクアイボリーにする予定なので WAVEの軽量エポキシパテ
アイボリータイプ 使おうと思ってたのに 残ってないみたいだ
グレーのほうしかない これだと 象牙風にならない。
入荷を待って 再開することにしよう。
インターバルに やはり 依頼品の 68PM 改修なんか
お見せしよう

メッキが劣化して ハンマーががたがたでひび割れし
すぐかむし フロントサイトも変な感じに削ってあった。
使用前の写真撮っておかなかったのが悔やまれる。

現物ちがうけど メッキを電解剥離して 平面出しすると
こんな感じ 同じ45COLT仕様ということで^^

ハンマーは現行タナカABSモデルガンから かなり手を入れて
移植している
フレームにあたる部分の高さが全然違うので→方向に4mmCUT
高さも4mmCUTして ラインをつないでいる。
ノッチの形状もいくらか変えているのだが 比較写真はないです。
トリガーも同じタナカのモデルからと思ったのだが 極端に
相性が悪い、 マルシン金属も駄目、
ゆっくり曲げたら2本とも欠けた。
ボルトもハネの部分を修正 噛まなくなった。
シリンダーハンドは軸を細くしただけで大丈夫だった。

ゲートも収まりのいいように 修正をかけ
TG BSは現行タナカのラインに修正している。
あんこは 真鍮板で すでに切り出しているのだが
皮の部分で つなぎのエポパテが 切れてた。
フェイクアイボリーにする予定なので WAVEの軽量エポキシパテ
アイボリータイプ 使おうと思ってたのに 残ってないみたいだ
グレーのほうしかない これだと 象牙風にならない。
入荷を待って 再開することにしよう。
インターバルに やはり 依頼品の 68PM 改修なんか
お見せしよう
メッキが劣化して ハンマーががたがたでひび割れし
すぐかむし フロントサイトも変な感じに削ってあった。
使用前の写真撮っておかなかったのが悔やまれる。
現物ちがうけど メッキを電解剥離して 平面出しすると
こんな感じ 同じ45COLT仕様ということで^^
ハンマーは現行タナカABSモデルガンから かなり手を入れて
移植している
フレームにあたる部分の高さが全然違うので→方向に4mmCUT
高さも4mmCUTして ラインをつないでいる。
ノッチの形状もいくらか変えているのだが 比較写真はないです。
トリガーも同じタナカのモデルからと思ったのだが 極端に
相性が悪い、 マルシン金属も駄目、
ゆっくり曲げたら2本とも欠けた。
ボルトもハネの部分を修正 噛まなくなった。
シリンダーハンドは軸を細くしただけで大丈夫だった。
ゲートも収まりのいいように 修正をかけ
TG BSは現行タナカのラインに修正している。
Posted by kinさん
at 15:08
│Comments(0)