2010年03月25日
一番好きなPPK
今日は 手持ちの中で一番好きなPPKを紹介しよう。

現在までの他のどのPPK&Sより キレイだ。
多分 いつもの六人部MAGICなんだと思うのだが
刷り込まれ 心に刻まれたものは もう消えることはない。

反対側の画像出しちゃえばすぐわかる、POINTの製品だ。
POINTという会社は実のところ よくわからないところだ。
野心的なものと TOYGUNの両方を発売していた。
伝説的な このPPKとウインチェスターM92&ランダルのガスガン
以外は どう見てもおもちゃだと思う。
米沢玩具やKEIHEISYAとなんらかのつながりがあったのではないだろうか?
マグナ以前のガスBLKは確か MGCのGLOCKにはじまる。
発射BLKガスユニットは本体フレーム側についていて
スライドはただの前後に動くがらんどうになっている。

そんなものだから フルストロークなんて とうていおぼつかない。

またガスタンクもフレーム側に付いていて いわゆる割り箸Mgだ。
FIXの93Rを開発 発売したMGCがリキッドチャージMgの
知的所有権を主張し 他社は使えないという暗黙の了解があったため
このようなレイアウトが主流だった。

当然フレーム内部は ガスユニットで占領され オリジナルの
DAメカが組見込めないので 狭いスペースに引き起こし式の
メカ( SIG230とかモーゼルHSCのやつ )です。
ちゃんとディスコネが作動するように トリガーバーできてるし
スライドにもみぞがあるんで こんなのつくれんのはムーさんならでは
だと思います。
ガスチャージしたら 全部抜けちゃうんで 実射テストあきらめた。
現在までの他のどのPPK&Sより キレイだ。
多分 いつもの六人部MAGICなんだと思うのだが
刷り込まれ 心に刻まれたものは もう消えることはない。
反対側の画像出しちゃえばすぐわかる、POINTの製品だ。
POINTという会社は実のところ よくわからないところだ。
野心的なものと TOYGUNの両方を発売していた。
伝説的な このPPKとウインチェスターM92&ランダルのガスガン
以外は どう見てもおもちゃだと思う。
米沢玩具やKEIHEISYAとなんらかのつながりがあったのではないだろうか?
マグナ以前のガスBLKは確か MGCのGLOCKにはじまる。
発射BLKガスユニットは本体フレーム側についていて
スライドはただの前後に動くがらんどうになっている。
そんなものだから フルストロークなんて とうていおぼつかない。
またガスタンクもフレーム側に付いていて いわゆる割り箸Mgだ。
FIXの93Rを開発 発売したMGCがリキッドチャージMgの
知的所有権を主張し 他社は使えないという暗黙の了解があったため
このようなレイアウトが主流だった。
当然フレーム内部は ガスユニットで占領され オリジナルの
DAメカが組見込めないので 狭いスペースに引き起こし式の
メカ( SIG230とかモーゼルHSCのやつ )です。
ちゃんとディスコネが作動するように トリガーバーできてるし
スライドにもみぞがあるんで こんなのつくれんのはムーさんならでは
だと思います。
ガスチャージしたら 全部抜けちゃうんで 実射テストあきらめた。
Posted by kinさん
at 15:04
│Comments(4)
ポイントはウィンチェスター持っていました
ポイントが無くなってから何年も後に寂れた玩具屋で新品を見つけて買った思い出が・・・
非常に良く出来ていてカッコも良かったんですが
これまた非常に脆かったですね(笑)
両極端なメーカーでしたね、ポイント。
エアコキのP08の良い出来らしいですね。
その分値段も良かったみたいですけど。
PPK・・・
ウチにも一匹住み付いてますが、なかなか良い動きですよ♪
ふみさん
ご来店ありがとうございます^^
元来 まめじゃないので
毎日更新なんて 無理ですが
とどこおったら ムチうってくださいね^^
そいいえば ポイントのルガー忘れてた
10年ぐらい前に 友人にプレゼントしたんだっけ
多分 まだ持ってるはずだから 探してくれるようにいっておこう
いつも楽しく拝見させて頂いてます、てるぱ大臣でございます。
PPKは、好きなのに何故かあんまりこだわりが無く、新作を進んで購入した記憶がありません。
で、最近もどこぞからこのポイントのものが転がり込んで来ました。(笑
PPK好きの人は、ホント〜このポイントのが良いとよく言いますね〜。
大事にしたいと思います。