2011年09月03日

CO2について その3


  マルシン川嶋会長の発言から 抜粋する

   「これまで、エアガンにおいてさまざまな事件・事故がありましたが、

    それらに対する対応がなされていなかったことが、改造銃の増加に

   つながったと考えられます。つまり、かんたんに改造できてしまうことが

   一番の問題であるわけです。

    改造できないことが、誰の眼にも明らかであれば、エアガンは

  安全なものであるという認識が社会に広まり、これまでのエアガンと

  異なる新たなエアガンとして再生できるとかんがえます。」


 「現在も日々、改造対策の研究が進んでおり、ほぼ完璧な対策が

  講じられるところまで来ていると聞いている、今後更に煮詰め

  これなら絶対に安全だ 、と思っていただけるレベルにまで

  到達させる考えです。」


   <改造できないメカニズムに関しての タニオ・コバ氏のコメント>


「 ボンベを入れた後、余分なガスが出ないよう、銃にボンベからガスが

 入ってくる穴を大きくすることができないようにします。


 ・・・・・・・・・一部略・・・・・・


  
  さらに、ハンマーの力が強くなればパワーが上がりますから、放出

 バルブとハンマーの働きを変更することができないような構造とさせる

 ことが必要です。


   ・・・・・・一部略・・・・・・・・・


 さらに、無理に加工しようとするとマガジンや銃本体が復元できなく

 なるようにします。



  いけねえ 時間だ 手間取った


   

    to be continue



ちなみに  そうなると海外から 大量の規制適合CO2ガンが


   おしよせてくるようなことは ないのだろうか



  

  


CO2について その3




   ふんばれるか NIPPON






Posted by kinさん  at 09:24 │Comments(1)

この記事へのコメント
業界団体の自主規制をはるかに超えた中華フルメタハンドガンが税関を易々と抜ける現状で、大丈夫なんでしょうか?もしも何か一つでも事件が起これば、法執行機関がわざとあいまいにしている銃刀法が更に強化されること間違いなしです。
愛すべきメーカーではありますが、「独自規格」でかなりの失敗を繰り返してきているだけに物凄く心配です。
Posted by So-SuiSo-Sui at 2011年09月03日 10:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。